ハッピースキーマと行動計画

一つ前のブログの通り少し荒れていた。もちろん苦しくて仕方がなかったが、自分の気持ちを何らかの形で出せた証拠である。 悲観的になっている状態で思考が極端だったかというとそうでもない。落ち着いた今でも、書いたこと自体は本心と … 続きを読む

疲れた@8/25の下書きより

なんかもう疲れた 今日は本当によくない。早く病院の予約を入れないとまずい。 今まで無意識に親のためにがんばってきた。母にも父にも気を遣っていた。 お母さんが泣いているから、お父さんはきっと寂しいから、そうして気を遣って生 … 続きを読む

悲しくて眠れない

ソファでうとうとして、仕事に支障出ると良くないからとベッドに移動したらなんだか悲しくなってきてしまって眠れなくなった。 ぬいぐるみを膝に抱えてホットココアを飲んだがおさまらず、よくないけどゲームして気を紛らわすもやはり効 … 続きを読む

柿の種買ったら中身バキバキだった

今週末いろいろして、ちょっと嫌だったことといえば題名の通り。安かったから買ったのだがバキバキだと食べづらいしなんか普通よりもおいしくないのでちょっぴり損した気分。 今週はカメラを持って近所の公園に出かけ、露出計が表示され … 続きを読む

スキーマ療法ワーク再開

対話のワーク(ヘルシーな大人側とスキーマ側とで脳内対談するワーク)を始めた頃に、これからどうしたいかとかの問答で答えが出ずそこから先へは進めなかったのと単純にこのワーク結構しんどいので止まってました。とはいえそれまで出て … 続きを読む

悲しみ、怒り

昨日なんか気持ちが荒れてて、言葉にしたら少し客観的に見れた。 私、お母さんにも、お父さんにも、「悲しい」「寂しい」って気持ち伝えられてなかったな。 いや実際子供なりの言葉でこれはしないでほしいとかこうしてほしいは言ったこ … 続きを読む

息を殺して泣くこと

なんか色々あった。 お盆休みで実家に帰り、犬の様子を見たり母の気晴らしにどこか出かけられたらと思っていた。 母の体調が悪化したり、私も数日で帰る予定がもっといてもっといてと言われ延び続けた。なんだかいろいろあって、母の眠 … 続きを読む

分相応の目標という拘束

子供向けの夢を叶える目標の立て方的な本を流し見している。スプレッドシートにやりたいことを書いて優先順位をつけている。 そうしながら気づく、私の目標はどこかありきたりな感じがする。こういう仕事がしたい。という裏にはこの職業 … 続きを読む

遠慮をしないこと/恥や自己嫌悪のタイミング

多少持ち直した。 最近少し思う。「死にたい」と思う引き金になる特定の感情がある。恥や自分の不器用さ、それによる劣等感。お風呂に入っている時に人から浮いたり失敗して恥ずかしい思いをしたことを思い出した時。こういうときはただ … 続きを読む