天気が悪いからか、
ちょっとショックな出来事が引き金になったのか、
ここ2~3週間では久しぶりの落ち込み。
週末はポケモンしてた。買ってからほんの数日でメインストーリークリアして、あとはしばらく放置しそう。ゲームのやり方が下手か。本当に楽しみを少しずつ消費するのが苦手…。何も考えたくない気分でもあった。
昨日の夜、少しショックなお知らせがあって、それで寝入る時に涙が出てきた。
そこからしばらく頭の中が自分を責めたりぐるぐるしていた。
半ば強引に眠りについて、朝起きた時、改めて、それを思い出してみて、
「確かなもの」がほしい。と思った。
それが何かはわからないけれど、実感を伴うものが今の私になくて
あるように感じる時はあるから、全くないわけではなく確立されていないんだろうなって
そう思うけれど
ある人にとっては育つ過程で親や周囲の愛に囲まれ自然に培われるもの
ある人にとっては努力によって培われるもの
私にとっては…?
あるお知らせを聞いて落ち込んだ理由は
なんとなく過去にも経験のある悲しさや寂しさで
大事な人たちの中に自分の居場所がなくなっていくような寂しさがある
仮に自分がいなくてもまわっていく世界を意識してしまう
そうして「確かなものがほしい」というところに行き着くのだけど
DIAMOND onlineの某記事で「本質的に、あなたを本当に必要としている存在は自分自身でしかない」と書かれているのを見かけてああ、そうだな…と思って少し冷静になった。
誰かに必要とされたい。それはずっと自分が抱えていた想いだと思う。
心細くてずっと、いつも不安を抱えていて、どうすれば人に受け入れてもらえるのか
急に見捨てられたりしないか、いつも不安で仕方がなくてつらかった
人にとっては、多くのものは替えがきく物事だという感じのことも書かれていて
(誰しも)自分自身にとって自分は代えが効かない自分だけど
他人にとってはだいたいのことは代わりが効くんだな、と少し諦めに近い納得をしたりした。
私は私を必要としてるのか…
ほんの数日前まで割と元気だったし、自分で自分の面倒を見ることについてわかってきた気がしていた。
でも徐々に他人の目を、他人の声を自分で作り始めて少しずつ消耗し始めた
「私が大きな過失をしたわけではないが他人にはそう思う権利がある」という感じのことを考えていて
それが実質言われる前から言われたような気になっているようなものだったかもしれない
先のことを考えすぎていたのかな
人のことを考えすぎているのかな
自分が自分のままでいいのかまた揺らいできている
私は悪いことしたのかな、そうきけば悪いことはしていないのに
今のままじゃだめだっていう声が聞こえて苦しい
あとさっきふと思ったこと
今高校生ならいいのになっていうたらればを考えてたんだけど
進路やり直したいとかもっと努力してればってとこじゃなくて、
それは今戻ったとしてだいたい同じ結果になるだろうなって思ってて
なんていうか望めば人と繋がれる10代が羨ましい、と思ったことが自分では変な感じだった
あれこれいっても単純に寂しいんかな