昨日なんか気持ちが荒れてて、言葉にしたら少し客観的に見れた。
私、お母さんにも、お父さんにも、「悲しい」「寂しい」って気持ち伝えられてなかったな。
いや実際子供なりの言葉でこれはしないでほしいとかこうしてほしいは言ったことあると思うけど、昨日のブログに書いたような、どうして〇〇してくれないの?とか、あるいは単純に寂しいよとか直接的に伝える機会がなかった。つまり悲しさや寂しさでした行動の、奥にある本当の気持ちは悉く伝わらなかった。
お母さんはうつ病だから、大変だから、忙しいから、きょうだいのことでいつもいっぱいいっぱいだから
だから…?
それとこれとは別だなって昨日思った。わたしはもっと子供らしく甘えたりわがまま言ってもよかったんじゃないか。
なんていうか甘えとかわがままって言葉で言ってしまうと私がそうしなかったのが悪いみたいに自分の心はとらえてしまうのだけど、なんていうか私かわいそうだなって思ったんだよ。
昨日書いたことは書きたくなかったし書くのにものすごい罪悪感もあったけど、本音ではある。
お母さんに、怒る…というか口論みたいになったことはあるけど、お母さんやお父さんを直接否定することを言ったことはほぼないと思う。お願いだけ。聞き入れてもらえないお願いばかり。
親子喧嘩だとしても、責めるようなことを言ったことはほぼない。何か言ってもっと鬱が悪化したり、自分が捨てられたり、最悪お母さんが自殺したらどうしようって思ってる。だからいえなかった。でもすごく悲しかった。すごく寂しかったし不安だった。
病院の先生には相手が変わるのを期待してはいけない、親とは距離を置けと言われたな。やっぱり会わない方がいいのかな。