ブォォォォォォwwwww

何の音かというとドライヤーです。

髪が伸びてきて、乾かすのに時間かかるし熱がこもって気持ち悪いのでいいドライヤーを買いました。
掃除機みたいな音するけど笑っちゃうくらい風届きます。

書こうと思っていたことがいくつかあったが忘れてしまった。

父の日は何もしなかった。それがいいのか悪いのかわからないが
自分の中から自然に沸く言葉も、言う言葉もなかった。

スムージー作るミキサーを買った。明日バナナスムージーを朝ごはんにする予定。

・・・思い出した。

最近急に暑くなりましたね。駅に着くころには汗だくになってタオルで拭うようになったけれど
身体の温度を下げるために汗を出すのに、人目やらベタベタを気にして拭ってしまうと
身体は温度を下げられず、汗が出続けるよね。
なんかそれがずっと気になっていて、ならば濡れタオルを袋に入れて持ち歩いて、
それで汗を拭えば、ベタベタを防ぎつつ体に水分を残してあげられてよいのでは…と、今日それを実行した。
ついでに、保冷剤も一緒に持って行った。

結果、大成功。
昨日は汗だくだくだったが、今日は汗こそかくが汗が止まらないほどではなく、
暑い屋外ではそれなりにかくが涼しさを感じつつ、
電車内など涼しいところに行けばそのまますーっと汗がひいた。

そして、コンビニで買ったマリオの一番くじで2~3枚ゲットしたものの、
生地が薄いあまりにタオルとして使い心地のよくないミニタオルが、その持ち運び用のタオルにぴったりだった。
薄くて嵩張らないし、保冷剤をくるめばしっかり冷気を感じられるし、濡らしても濡れすぎずでちょうどいい。
次は試しにタオルごと冷凍してみようと思う。

あと、デジタルスケッチの本を数か月前に買ったまま全然読めていなかったのだが、
昨日少し読みつつiPadのPhotoshopでブラシをさわってみた。
Photoshopは絵を描くのに向いてない(Saiやクリスタのほうがいい)とか、iPad版は機能がいまいち。という先入観があったが、触ってみたらほかのペイントソフトとの操作性の違いに少し戸惑いこそあれ、なかなか面白かった。
むしろ私が使っているほかのペイントソフトよりも、ブラシの太さ硬さ操作がしやすそうで、それこそスケッチにはよさそう。と思った。
iPadを持ち歩いてもそれを構えて絵を描く。というのが外だとハードル高くてやれていないが、
室内でふとよさげなものがあったら書いてみようという気持ちになった。

最近、すこしずつ心の持ちようが変わっているように思う。
会社でイライラすることがあっても、イライラしている自分に気付くだけで少しだけ気が軽くなるというか。
感情に吞まれにくくなったと思う。

変わったと言ってもきっとほんのわずかな違いで、これからも落ち込んだり嫌な気持ちになることはあると思うけど、
いい変化を感じたことを、ここに記しておこうと思う。