今日もペペロン。
メシドラに出てるEXITのかねちが、ペペロンチーノ大好きらしくお店でペペロンチーノをよく頼んでるけど、なんだか気持ちがわかってきた。ペペロンチーノおいしい。
今日は先日生にんにくを買ったのでいつもと違うレシピで作ってみた。
パセリも入れたりして。
いつもベーコン焼いてる時オリーブ油がめちゃくちゃ跳ねるからいつも以上に弱火でやった。
意外と焼き目つくんだ!とか思いながら成功の予感を感じた瞬間に油がはねて熱かった。
こないだ生生姜買ってチューブじゃない本素材の味や香りの良さに衝撃を受けまして、
それでニンニク買ったり、あとレモンも実は買ってみた。
レモンはあんまりメインで使う料理を作ったことがないから、
レモンパスタとか、ドリンクで使ってみようかと画策中。
生にんにくもやっぱり全然香りが違うね。今日は本体はある程度火を通して香りを出した後は油からひきあげました。明日出かけるので一応。今度普通にかじってみたい。がはは。
パスタといえば乳化が大事。と知りつつ、乳化できてるできてないがわからず。
でも今日はなんとなくできてたんじゃないかと思う。クレンジングオイルを乳化したときの感じに近かった気がするから。なんかマイルド油みたいな。今日のと比べれば今までのは油テカテカだった気もしなくもないなみたいな。
パスタ奥が深い!そして自由度が高くてウマい!と感動がちょこちょこあり
得意料理がない今、パスタを得意料理まで引き上げたいと思うのであった。
しかしどうやら世間には得意料理パスタ!っていう人に対する色々な意見もあるようで。
簡単すぎて料理しない人の典型だとかそういう感じの。
なんだ、そういうことか。ま、いいやん(・∀・)
誰でも美味しく作れる可能性を秘めているパスタ!いい料理だ…。
美味しいパスタを作れるひとになるぞ〜♪
思い浮かべるだけでいろいろあるなぁ。
トマトパスタ(好き)
ジェノベーゼ(大好き)
ペペロンチーノ(最近好き)
和風パスタ(あんまり好きじゃない)
レモンパスタ(好き。数年前タリーズに青唐辛子とかズッキーニと合わせたやつがあって美味しかった)
ミートソース・ボロネーゼ(あんまり好きじゃない)
アラビアータ(好きな味の系統なのに、なぜか微妙なアラビアータしか食べたことないな…)
カルボナーラ(重たくないやつが好き)
ボンゴレ←作ったことも食べたこともない。調べたらボンゴレビアンコ(あさり×白ワイン)とボンゴレロッソ(あさり×トマト)みたいだね〜。ボンゴレがあさりで、その後は白と赤の意味かね。おしゃれ〜。
ペスカトーレ(ふつう)
たらこ・明太子(好き)
ウニクリーム(冷食しか食べたことないけど好き)
ほうれんそうクリーム(好き)
鮭のクリームパスタ(大好き)
ポルチーニとかキノコクリームパスタ(ふつう)
想像できるだけでいっぱいある!
そして具材の組み合わせで何通りにも…
トマトパスタだけでも、ナス入れるかモッツァレラ入れるかとかで違うし
ペペロンも桜エビ入れたり、春キャベツみたいな野菜多めに入れたりすると全然違うよね。
うーーーーーんいい料理だ…。
受け皿の広さでいえばカレーもカレーの範囲内ですごい味の幅があっていいなと思う。
あ、ナポリタンもパスタか。ちょっと変化球というか、日本料理的だけど。
スパゲッティな感じ。
さ〜てレモンでいっちょレモネード作ってみよかね!