
どん。
アイス。
紙粘土です。
これ実は子供の頃に作ったことあるんだよね。流行ってたときね。それを思い出して作ってみた。
百均の紙粘土、匂いも手触りも扱いやすくていい世の中になったなと思うなど。粘土特有の油っぽい感じの手触りだとか匂いが苦手なんだよね。紙粘土がどうだったかは忘れたけど昔はもうちょい嫌な感じだったと思うんだよなぁ。
最近、工作したい…と思っていて、でも子供向け工作本は面白そうでもかさばりそう(保管に困る)だったり、ちょっと子供過ぎたり、逆に大人向け工作って調べるとちょっとお膳立てされ過ぎてるっていうか。私はアイスの棒とワイヤーで公園のベンチのミニチュア作ろうぜ的な工作がしたかったんだ。なんやかんやそういう流れでフェイクスイーツ昔作ってたなと思い出し、また少しやってみたくなったのだった。
今回も、特に何もみずにやってみた。イマジナリーアイス。
サーティワンの好きな味作ってみようと思って、でもソース系やチップ系は材料ないしちょっとうまくいくかわからないから、単純にアイスの掛け合わせでできるやつにしようかと。
ってことでバナナアンドストロベリー。こんな感じだったと思うんだよね。バナナ気持ち多めのつもりで作った。ちょっと黄色が不自然かな?あとほんの少しクリーム色っぽい方が良かったかも。
そのあと、アイスボックスクッキー作ろうとして失敗した生地を丸めてチョコ系のやつも作ってみた。こっちの方がリアル感ある。
これしばらく乾かしてみます。アイスのスクープを百均で探したけど売ってなくて、手で丸めたからちょい歪。歯ブラシで表面ジャカジャカしたけど歯ブラシが柔らかすぎてちょっとイメージと違ったり。でもなんとなーくアイスになってよかった。
サーティワン行くと、最近はラブポーションを絶対に入れて、あとはポッピングシャワー、で、あと一個はその日の気分でキャラメルリボンだったりバナナアンドストロベリーだったり、心が映えを求めるときはコットンキャンディだったり期間限定の味だったりを選ぶことが多い。お気づきだろうか。私は基本トリプルが食べれる時しか行きません。
粘土。昔は粘土好きだったな。っていうか、夏休みの自由研究が、わたしは毎年図工分野だったので、(そもそもそういうものだと思い込んでいたくらいで料理や生物の調べ学習してる人すごいなと思ってた)、母と夏休みに粘土触るイベントがすごく好きだった。昔ポケモンとか作ったな。粘土じゃなくペーパークラフトだったりモールだったり手芸や木工だったり色々だけど、ああいう体験が好きだった。
今回触って今も好きだなーと思った。
実は一日か2日前、ふと仕事のことを考えて、やっぱり今の仕事って、根本的に向いてないなって感じた。嫌いではないんだけど。今以上にはならないだろうなって思う。
そしてちょっと興味が湧いたというか、思い出した仕事があった。だからって今からそれを目指すというわけではないけど、私、やっぱりそういうの好きなんだなって思うヒントになった。
やりたいことって聞かれたら、答えるの難しいけど、こうなったらいいかもしれないなって光景を少しだけ思い浮かべられるようになった。なお、パティシエではない。