私の実家は裕福ではない。私自身あまり余裕もない。
買っている犬が眼の病気になってしまい、治療や手術の費用もだけれどそれによって母の生活が経済的に厳しくなってしまった。
カウンセリングの先生にも相談をしているけれど、なかなか難しいなと思う。
精神科の先生には財産は守ろうねと言われた。財産と言われて、私のお金は私の今後に関わるお金なんだと感じた。
色々考えてもやはりかかるお金はかかってしまうので自分の経済状況を見ながらお金を出そうと思っている。
それと同時に、自分が人を想う気持ちはなるべくお金以外で表現する努力をしようと思った。
カウンセリングに通い、今までの振り返りをしていて、自分の気持ちを無視してきた場面がいくつかあり、自分ができるのはここまでだと線を引く必要があると思った。本当は先生からは家族関係の本でも大抵「距離を置こう」と書いてある、と言われたし距離を置けたらいいのかもしれないけど、それは今の自分には厳しい。
だからせめて、お金じゃない部分の繋がりを大事にしたい。
私はカフェラテや紅茶を淹れるのが好きなので、美味しい飲み物を淹れられるようになるとか、帰った時は手料理を振る舞うとか、好きな絵を描いて贈るとか…
伝わるかわからないけれど、お金や、何かを肩代わりする以外で気持ちが伝わったらいいなって思う。
いや、伝わるのを期待したら苦しくなるのかも。伝わらなくてもいい。気づかなくてもいいから、私が人に贈れるのは、こういう形なんだって姿勢でいるようにしよう。